コンテンツ暮らし。

本、漫画、映画、アニメなどの読んだり見たりしたコンテンツの感想を綴っています。

【マンガの感想】岡田卓也『ワニ男爵①』『ワニ男爵②』

めちゃめちゃ面白くて味わい深いギャグ漫画だった。

目次

あらすじ

その名はアルファルド・J・ドンソン。ワニ。職業:小説家。楽しみは仲よしのウサギ、ラビットボーイとの食べ歩き(生ガキや讃岐うどんなど)。超ジェントルマンだけど、お店で時々「野生」が騒いでしまい…。モーニングで、作者も予想外の大反響! 動物好きも、食べ歩き好きも、貴族好きも、『あらしのよるに』好きもきっと満腹。ノーブルにしてワイルドな、なさそうでなかった漫画の誕生!

amazonの「内容紹介」

ワニ男爵(1) (モーニングコミックス)

ワニ男爵(2) (モーニング KC)

試し読みはこちら:

www.moae.jp

ハマった3つのポイント

①ワニ男爵とラビットボーイのキャラの対比が面白い

ワニ男爵は、はじめはドラマ『相棒』の杉下右京みたいな感じかなと思ってたんだけど、それとはまた違う個性がある。

とくにワニ男爵の部屋のインテリアや言葉遣いに溢れる「ていねいな暮らし」「ゆとりのある人生」感がすごい。

第一巻の一話はラビットボーイのキャラのキャラの軽さに慣れなかったんだけど、それを受け容れるワニ男爵の包容力とか、それにしにても気になるラビットボーイの性格のちょっとした悪さとかがクセになってくる。

聖と俗って感じ。大げさかもしれないが。

②ギャグなんだけどファンタジーっぽい不思議さが魅力

ラビットボーイのキャラにつられて下品にならないところもすごく不思議。

香川とか出てくるし新幹線に乗るので、時代や地域設定は現代日本っぽいんだけど、よくよく見ると外国や中世っぽい建物が出てくる。

現代日本にワニ男爵とラビットボーイが住んでるのを強調するとネタっぽさが強くなりそうなんだけど、ところどころお城風の豪邸とかクラシックな雰囲気の帽子屋などヨーロッパあるいは中世風の建物が出てくることで、上品な感じが出てバランスがいい。

しかも、食べ歩きパートやギャグパートでは「町中華の床の油のギトギト感がいい」とか、「あるあるネタ」ともいえるようなディテールがあってピンポイントで笑わせてくれるし、旬なネタが盛り込まれてる。(塩ファサーとか)

③キャラの表情が良い、そして細かい描き込みがいっぱい

建物に貼ってあるポスターとか何気ない背景にもちょっとした描き込みがあってすごく楽しい。ほんとによく見ると、ここにも描き込みが!ってなる。

あと、小さいコマのキャラの顔も表情がしっかり描かれてて、安定感がある。

とにかくキャラの表情がビタっとハマってて気持ちがいい。顔力っていっていいかも。

 

第一巻と第二巻を通して読んでみて

第一巻でとくに目立ってた、理性的なワニ男爵がたまに見せる野生とか野蛮さみたいなものは今後どれくらい展開されるのか気になるところ。あとは、悪そうな兄弟の存在がほのめかされてたり、家系図がでてきたりしてるので、ワニ男爵ファミリーも出るのかな。

第二巻はではますますキャラが生き生きしてきて、ラビットボーイの小物キャラはすごく安定感ある。まだ謎があるワニ男爵に比べて、姑息なところに磨きが掛かってて笑える。魅力的な脇役も増えてきた!

 

単に面白い漫画を読んだというより、

小ネタでくすくすっとなったり、ワニ男爵の含蓄あるセリフに感心したり、ラビットボーイの顔芸に爆笑したり、細かい描き込みを楽しんだり、ちょっと良い話にほっとしたり、

とにかく漫画を読む楽しさを味わった。

すごく良かった。次も買います!